一人暮らしのメリットデメリット 専門学生のための上京ナビ

あこがれのひとり暮らしは良いところも悪いところも!

一人暮らしのメリットデメリット

憧れの一人暮らし!

部屋の中を好きなインテリアで統一して勉強しやすい環境を整えようとワクワクしますね。寮のように門限も無いので自由ですが、地元を離れてホームシックになる人も多いとか。
一人暮らしのメリットとデメリットは何でしょうか?

メリット
何もかも自分でやらないといけないので自立心が芽生える。
決まった生活費の中で暮らすので自然に節約術が身に付く。
自炊すると料理が上手くなってダイエットに成功する人もいる。
自分のペースで暮らせるのでストレスが少ない。
友達や親をいつでも自由に呼べる。
デメリット
体調が悪くても自分で家事などをしなくてはならない。
バイトの給料日前にお金を使い果たすと、仕送り要請して叱られる。
自炊が出来ないとインスタントばかりになって栄養が偏る。
自分で律して生活しないと遅刻や欠席が増えて自堕落になる。
学校から自宅が遠い友人のたまり場になる可能性がある。
病気になったときに頼れる人がいなくて心細い。

一人暮らしは自立するチャンスです。

自分で生活を考えてお金を配分し、勉強やバイトをしながら掃除洗濯や食料理までこなさなくてはなりません。思っていたより家事が大変で一人暮らしを始めてから「親ってすごいんだ」と感謝する気持ちを持った人も多いです。自炊が苦手と敬遠していたけれど、料理を始めたら楽しくてハマッたという話や、病気になったときに心身共に辛すぎて親に来て貰ったなど、一人暮らしならではの色々な話があります。
楽しいことも困ったこともすべてが貴重な経験になりそうですね。